中飛車で急戦を受けるには角道を止める

最近急戦で左辺ボロボロにされることが多いので対策を検討。左辺ボロボロの原因は角道を止める手を指して、それが響いて角が捌けず負けるケースが続いたので角道を止めないようにしていたら、今度は急戦が受けられなくなったという…。
急戦を受け止めるには一旦角道止める歩を突くケースが多いです。そのあと更に歩を進めれば問題ないので、角道止めるのをためらわないようにしよう。

先後逆、ゴキ中で2七銀型の急戦を受けるの図。
ここで△4四歩を突いて銀の突進を止めます。先手が仕掛けにこだわるなら▲4六歩から4筋を合わせて銀を進めたいところですが、その場合、中飛車側も銀を出て△4三銀で歩を支えます。▲4五歩と合わせてきても取らず、▲4四歩と取り込まれたら△同銀。▲4五歩と叩かれたら△5三銀と引いてなんでもないところ。

先手中飛車VS7三銀急戦の定跡形。ここで定跡は▲4六歩。価値の高い手であることは振り飛車党としては百も承知とはいえ、銀は無視してそっち?と思ってしまうのですが。で、桂を跳ねずに△7五歩から仕掛けてきた場合、▲7五同歩△7五同銀と敢えて銀を進ませます。急戦で銀を五段目に進ませる振り飛車って不思議な感じです。そこで▲5四歩と角道を開けて目標になってる角を捌きます。角交換しても5五に打ち込めたりするわけでなく、むしろ居飛車側の方が感触よさげな角打ちがありますが、居飛車が左辺を攻略しても放置して中央を攻め、こっちの方が玉に近いでしょ、というのが中飛車感覚。

定跡形から後手が桂跳ねを絡めて仕掛けた場合。さっきの図から▲4六歩△7三桂▲6六歩。そう、角道を止める手がここでも出てきます。
そこで定跡は△8四飛と桂頭を守る手だけれど実戦では△7五歩と攻めてくることが多い。それに対しては▲同歩△同銀▲7四歩で桂を殺して先手有利。
定跡どおり△8四飛と進行した場合、▲6八飛と6筋に回ります。で5筋が手薄になったので△5五銀と出てきたら▲6五歩(この図)。
銀取りを放置して角道を開けます。後手は銀を取れば角交換から王手飛車コース。激指先生が言うには後手にとってはそのほうが最終的に駒得で角の働きも良いとのことなのですが、実戦では飛車を持ってる方が小駒を拾いやすく勝ちやすい気がします。

銀にここまで出られちゃった場合。ピンチに見えるけど形勢は悪くなく。▲6六角とかわして△7七歩にも▲5八飛と更にかわします。8筋を▲8六歩で止めて、後手のと金+銀を金と交換して左辺を精算できれば先手優勢。