2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ShogiClub24TrackerJ少し修正しました

将棋倶楽部24の対局履歴・戦績を表やグラフにするソフトShogiClub24TrackerJ、表の列幅が保存されない不具合を修正しました。 ダウンロード: sc24tracker.jar(Windows/Linux) Linux,Windows用 Dropbox - sc24tracker.jarShogiClub24TrackerJ.app(Mac) D…

将棋倶楽部24で12級に

ちょっと前にR300越えたばかりですが、R350越えて12級になりました。 字面では11級が近づいてきたようですが、なにしろ今まで12級に勝ったことが1回しかない・・・と思ってShogiClub24TrackerJで相手Rソートしてみたら、直近200局で12級以上とは1回しか対局…

超速?

玉がひとつ動いただけの状態で銀を上がられ「24で初めて超速ktkr!さすがR300越えると定跡知ってるなぁ〜」と思ったけれど、考えてみたらこちらが先手番だから超速じゃなかった。指してる間は先後すっかり忘れがち。飛車先保留してる分、銀上がりが早くて…

今日の敗局…疲れても粘り強く

四間飛車で玉頭銀相手に歩を守りに行って陣形乱され、飛車を走られたところ。 玉頭銀との戦いに疲れて、飛車先止めてもキリがないと悲観して、ここで「えーい!」と角道を開けたのが大悪手。振り返ると自分でもよくわからないよ(涙 大駒捌きあうと陣形差が…

もうすぐ将棋年鑑

もうすぐ将棋年鑑が発売です。棋力的にプロの棋譜を並べて研究する域に達してないので買っても無駄無駄なのですが、予約特典のポストカード目当てで買おうかどうしようか悩んでました。そこで今年のポストカードが発表され、買わない決心がつきました。(個…

今日の敗局。。終盤、終盤

平日は疲れてすぐ眠くなるので詰将棋とか本読んだりするくらい。対局するのは週末になってしまいます。 大駒は近づけて受けよ、で両取り掛けられたところ。 即詰みがあるし、詰みが見えなければ縛って大駒を取らせている間に詰ませてもいいし、勝ち方いろい…

二年越しの再戦

その前の、R300を懸けて負けた対局です。 (図面は先後逆) 角交換から右玉っぽく組まれてどう指せばいいかわからずじりじり進んで、指し手に困って銀冠に組み替えた隙を突かれて仕掛けられたところ。飛車金両取りを掛けられ絶体絶命。飛車を取られるより玉…

24でR300越え

R300手前で負けること4回、5回めにして初めて勝ってR300を超えることができました。 そして後手番中飛車で勝ったのは実に30局ぶり。 棒銀相手に歩損しまくりこんな局面に。(図面は先後逆です。) 角銀交換の駒損でも△3三桂から△4五桂と、5七の地点を攻…

初手▲5六歩に

初手▲7六歩で6月は頑張ってみましたが、7月に入って▲5六歩に戻しました。 石田流になる確率が低い(先手番&相手が居飛車&2手目△3四歩)。 大駒が接近して狙われるので指しこなすのが大変。 後手番でも使える戦法なら頑張ってみよう、と思うところなの…

今日の敗局ー飛車交換のチャンスがあったら逃さない

先手が角道を止めたあと▲6八銀したので、相振りで向かい飛車にするのかな?と思って三間に飛車を回ったら対抗形に。後手ながら図らずも石田流に。 (先後逆です。) 次に▲4五銀が見えているので△4四銀と出、▲4五歩に△5五銀と出たのが悪手。▲6七銀と引…

ビギナーズセミナーで(´・ω・`)

ビギナーズセミナーに通い始めたのは、暑くなってきたからだったりします。終わった後にプールに行くとちょうどいいので。千駄ヶ谷の東京体育館には1回600円で使えるジム・プールがあるのです。佐々木勇気五段が負けた後飛び込んでるのはここのプールだった…

24で100勝め

やっと24で100勝。中断時期があるとはいえ24デビューから2年9ヶ月もかかってます。最近こそ休日だと1日10局以上指す日があったりしますが、基本的に実戦が足りてないんでしょうね。 節目の対局は久しぶりに初手5六歩を指したら相中飛車に。先攻し…

将棋世界8月号

将棋世界8月号が素晴らしいです。竜王戦の裏話とか、渡辺永世竜王資格者の選ぶ名局の数々とか。(凄まじい寄せでプロをも感嘆させたり、藤井システムにボコられたりするタニーの活躍とか)升田賞受賞者対談は相変わらずスゴイし(ゴキゲン中飛車ではお馴染…

7月の目標

3手ハンド5手ハンドのタイムトライアルで速度UP&詰将棋強化 実戦をなるべく毎日指す(週末まとめて、でなく平日もできるだけ指す) 必至・囲い崩し本を並べる 終盤に難があるのがハッキリしているので、序盤は多少悪くしても仕方ない、というスタンスでい…

ビギナーズセミナー…終盤力ぅ!

木曜ビギナーズは初めて。月曜とは少し違います。詰将棋は全員同じプリント(易しいものから難しいものまで)解説あり、次の一手問題あり。講座もやっているそうなのですが、もうすぐ将棋会館耐震工事のため新宿へ移転するのでその期間来れない人も出るだろ…