昨日の敗局ー相振り序盤は陣取り合戦

友達と初めて指しました。お互い振り飛車党で相振り勉強中。▲7六歩△3四歩▲6六歩に△5四歩▲6八銀と進んで、先手相振り向かい飛車VS後手三間飛車に。本を読んだので端角に上がる形を試してみよう!と初挑戦。

で、進んで確かこんな形に。図面は先後逆。先手玉の位置が絶対違うけど、自分があと1手何を指したか思い出せない…無駄に攻めて無駄に引いて手損、みたいな感じだと思う。(リアルで指したので棋譜が残ってないのです。覚えてるほど棋力ないし)
後手が早めに歩交換した手を逆用して矢倉に組んで先手作戦勝ちの図。はっきり作戦負けで困ってしまいました。
ほんとは△6四歩から高美濃組みたい。というか矢倉崩しで飛車を4筋に回るには△6四歩から高美濃に組まないと▲8六角が飛車に直通するので必須。△5四歩がマイナスになってます。かといって△6四歩を指すと先手に横歩を取らせるために突くようなものだし。
実戦は△7二玉に▲6五歩。高美濃に組ませなければ7七角と8六角のラインを潜在的に両方利かせて先手ウマウマ。
「辛抱辛抱」と自分に言い聞かせて角を2二に戻して(涙の出るような手…)専守防衛したものの、全くいいところなく終了でした。

6四歩とした場合、先手が横歩を取ったら飛車をまた8筋に戻すために(歩得はするけど)手損が発生し、その過程で後手は高美濃に組めるので、歩得VS歩切れで不利とはいえ、実戦よりはマシな展開になったような気がします。

  • とりあえず対向かい飛車なら先に8筋/2筋を受けておく。桂馬の利きがないので仕方ない。
  • 5筋を突くなら高美濃の高い部分(△6四歩△6三金)を急ぐ。とにかく急ぐ。
  • 厚みを築く手は陣取り合戦なので先に出たものが有利。序盤、手得できたらその手数を使って厚みを築くというのは実に合理的。
  • 歩交換や一旦攻めて戻るような手は手損。中途半端な攻めは駒損しなくとも手損するので陣取り合戦では不利になる。