将棋ウォーズで2級に昇級

f:id:penguins:20170321232033p:plain
長かった。。
この郷田九段アバターを持ってる人で上がってない人なんているんでしょうか。
(郷田さんの顔色が悪いのは王将位を取られたからではなく、単にandroidで画面を暗くするアプリを入れているのでスクリーンショットがこんなふうになってしまうだけです…)

上がったのは10秒将棋。切れ負けがないので優柔不断な自分には向いているようです。10秒は短いので、リズムに慣れないと時間に追われて適当なところに持ち駒打って大損しがち。慣れが必要。
(ちなみに10分切れ負けの方はまだ3級のままです。(3級99%から連敗して現在85%くらいで放置。)上がれる気がしません。)

今までウォーズでは何度も昇級の一番を迎えていたものの、負けて達成率を減らすことが続いていたので、上がれて嬉しいです。

道場でも現在9勝2敗で、次が昇級の一番。道場も前回は昇級の一番を逃したけど今度こそ上がれるといいなぁ。

将棋ぶらうざQが進化

Macでも動く(JavaなのでWindowsでもLinuxでも動くはず)将棋ソフト・将棋ぶらうざQが気づいたら進化してました。
(ウチはVMWareWindows動かしてるので激指もKifu for Windowsも将棋所も使えるので、Macで将棋ソフトを動かすことをあまり考えてなかったのですが、最近VMWare上のWindows7が遅くなってる気がして、将棋ぶらうざQのことを思い出したのです。)

  • デフォルト駒がキレイになっている気がする
  • 駒画像をカンタンに指定することができるようになっている
  • Mac版Aperyも配布していて、将棋ぶらうざQで使える(将棋ぶらうざQ aperyの組込み

Mac版Apery、配布されているバイナリは残念ながらウチのMacでは動かなかったのですが、GitHubから落としてきて自分でビルドしたAperyが動きました。(Macでのビルド方法は Mac用Aperyの作り方 にあります。nosse指定でないとウチのMacでは動かないのかも)

見方がわからないところ(どうして序盤は詰み扱いなのか、とか)もありますが、動くだけでなんだか感動。

高機能なので説明を読まないと使えない機能がたくさんあるのですが、無料なのに説明がよく整備されていると思います。
ウチのMacの画面解像度では画面が狭くて使いづらいところもありますが、盤面がキレイでMacで動くだけで嬉しいです。

ただ、検討にしても棋譜解析にしても、使い勝手で激指に勝るソフトは今のところないので、激指を使い続けるかなあと思います。そこはさすが有料ソフト。自分の将棋を検討するには十分すぎるくらい強いですし。

咎める意識

道場で対局したことのある子が小学生名人戦の県代表に。

penguins.hatenadiary.jp

この記事の

> 対4級:◯ ▲2六歩から四間飛車(乱戦。▲2六歩を咎める手を逆用)

この対局の相手。自分がこうやって覚えているくらいなので、きっと何か持ってる子なんでしょう。 1年ちょっとで4級から県代表に、ってすごいです。

当時(2015年11月)、相手は4級だったのですが、こちらが▲2六歩を突いてから陽動振り飛車にしたのを咎めようとしたものの見落としがあってこちらが勝ち、泣いてました。

自分の悪手を泣くほど悔しがる、また相手の手をよく見ていて、悪手だと思ったら咎めようとする、というのが強くなる子の特徴なのかなと思います。

(谷川九段が小学生の時の内藤九段との二枚落ちの棋譜では、駒落ち定跡どおり下手が位を取ったのに対して上手が△2二銀と上がらなかったので谷川少年が敢然と咎めにいってました。)

自分がやりたいことを粛々とやるのでなく、相手の意図を見抜こうとする、自分なりに工夫をする、というのが、長い目で見たら必要なんでしょうね。

Huawei MediaPad T1 7.0を買いました

最近iPhoneiPadを使っていて、androidを使ってなかったので、androidも知らないと、ということで買ってみました。
iPhoneテザリングが安定しないのでテザリングでつないだiPadで将棋ウォーズとかやってられないのでSIMが挿せるタブレット端末が欲しかったとか、ShogiDroidでスマホ技巧を動かしてみたかったというわけではありません。

良い点:

  • 値段のわりに快適。反応も合格点だし電池持ちも良い。スマホ技巧もちゃんと動く(※デフォルト設定)
  • 音声通話も普通に出来る
  • 文字も画面も大きいので視認性が良く、近づけて見る必要がない。あまりに見やすいので電車だと周りの人から見えすぎかも
  • 前面にロゴが入ってない7インチのSIMフリー端末でメジャーなものというとこれくらいしかない
  • 縦横比が細長いので大きさのわりに自炊本が見やすい
  • androidならではのアプリがいろいろ(さっそくAndroidStudioインストールしてみたり。開発にしても公開にしてもiOSより敷居が低いので)

いまいちな点:

  • フォントが好みでない上に変更できない。機種によってはrootを取らなくても変更可能らしいので残念。
  • androidならではの問題として、アプリがこの機種の解像度にちゃんと対応してなくて余白ができたりするものが。将棋連盟LiveとKifu for androidが相当残念な感じ。→将棋ファンがandroid端末を買うなら、これらのアプリが対応しているかは重要だと思うので、対応解像度を書いておきます。

454*800 480*854 540*960 640*960 720*1280 800*1280 1080*1920 1200*1920
この機種の600*1024は未対応なので余白ができて(そのぶん表示が小さく)コメントの位置が少しずれたりします。

  • バイブレーションが弱くて、マナーモードだと通知に気がつかない。メイン機として使うには着信に気がつかない問題が。→いろいろやってる間に直りました。
  • 片手で歩きスマホはさすがに無理バンカーリングをつければいけそう

最後2つの問題が大きいので、音声SIMはiPhoneに戻しました。歩きスマホをやらないと割り切れば1台持ちも可能だとは思います。
→追記(2017/4):7インチというサイズが持ち運びやすさ、バンカーリングをつけたときの片手持ちのしやすさ、画面の大きさ(本の読みやすさ)のバランスが良くて快適!ただ、この機種のスペックと解像度の問題が残念なので、Huawei MediaPad T2 7.0 PROに買い替えたいと考えてます。

指す将順位戦

2月は心身とも疲れていたり、いろいろあったりしてほとんど将棋を指さず。

そんな中、将棋を続けるモチベーションになってたのが 指す将順位戦。ネットの将棋大会です。

(追記: 第二期の募集が始まりました。) 

決まっている相手と順番に戦うリーグ戦(総当り)というのが順位戦らしいところ。

同じ組の方々には親近感が湧きますし、どんな戦法を得意としてるんだろう?なにをやってくるんだろう?と気になります。対局の日が近づくとドキドキして気分が悪くなったり。プロが順位戦を戦う気持ちがちょびっとわかる感じ。

けっこう参加者が多いのでリアルタイムで観戦してくれる方々もいて、感想戦もでき、勉強になります。(ソフトで振り返るのもありますが、終盤絶対間違えない前提のソフトの手と違う、自分より強い人が考える手は参考になります。)

また、自戦記を書いているので、自分の将棋を消費時間も含めて振り返るというのが滅多にない体験です。(指し手は振り返っても時間の使い方まで見たことありませんでした。)こんな変なところでこんなに時間使ってたんだ〜と反省しきり。自戦記はこちら。

指す将順位戦 B級5組 1回戦 ぺんぎんVSリョポン | Shogi.io(将棋アイオー)

指す将順位戦 B級5組 2回戦 ぺんぎんVSひろ会長 | Shogi.io(将棋アイオー)

指す将順位戦 B級5組 3回戦 ぱいんVSぺんぎん | Shogi.io(将棋アイオー)

指す将順位戦 B級5組 4回戦 ゆーすVSぺんぎん | Shogi.io(将棋アイオー)

客観的に見返すと、自分の将棋は粘りと指運だけで、とにかく手が見えてないのがすごい。対局相手からするとけっこうこのクソ粘りは不快に感じられるんだろうなあ…orz とまた憂鬱な気持ちになったり。

 

それでも最近この動画を見たら気分が少し上向きました。憧れる気持ちが原動力なんですよねー。


【歴史に残る終盤戦】NHK杯 谷川浩司 vs 森内俊之 解説:羽生善治 終盤ハイライト【名局】

 

将棋クエスト棋譜検索βが便利

前にも書きましたが、将棋クエスト履歴検索β、すごく便利。
将棋クエストの過去棋譜をCSA形式にしてくれるし、レートのグラフも作ってくれます。ぴよ将棋でクエストの棋譜を解析することも可能。

ちなみに先月のレートの推移はこんな感じ。現在4級です。3級にあがるにはレートが1450要るはず。
f:id:penguins:20170207072620p:plain
自分にとっては1月に45局も指したよ!というのが重要。

1月のふりかえり

将棋世界の次の一手、12月号は4問、1月号は3問正解で初段まであと1問に。しかし2月は出しそびれてしまいました。3問は自信あったんだけどなあ。
月初、雑誌を買った時点では問題を見ても全然わからなくて、締め切りギリギリになって真剣に考えるとやっとわかるので投函タイミングが微妙になってしまいます。
しかし初段免状申請はしないと思います。3まんえん・・・

詰将棋は解けないし全然手が読めないです。でも去年の1月の記事でも「なんだか詰将棋が全く解けなくなり」と書いてありました。冬はそんなものかも。

毎日1局指すチャレンジは、1月1日からずっと続いてましたが2月3日にとうとう途切れてしまいました。あまりに疲れていて帰ったら寝てしまったのです。
「疲れたよー眠いよーでも1局指してから寝よう→指すと振り返りたくなる→寝るのが遅くなる→疲れが溜まる」ということになるので、平日続けるのは少し無理があるのかも。
そもそも自分は対局あまり好きじゃないんじゃないかと。指しはじめれば一生懸命指すけれど、のんびり観戦したり棋譜並べしたりする方が好き。自分の場合、棋譜並べは研究というより過去の対局を観戦してかっこいい手にキャーキャーしているので、根本的に観る将なんですよね。
もう大会に出るのはやめようかなーと迷っています。(飲み会は楽しいんですよね・・。個人戦はやめて団体戦だけにするかー)

1日1局頑張って指すようにして1ヶ月ですが、、主戦場にしている将棋クエストのレートは下がってます。

とにかく疲れているので無理のないように変えていこうと思います。