2018年アパガード杯女子団体戦

年に一度の大目標なのですが将棋やる気低下が続いていて、詰将棋もしないし平手の将棋をほとんど指してない状況で迎えることになってしまいました。
やる気が低下しているものの月2回の教室での指導対局は続けていて、また今回それとは別に1度だけ平手で指す機会がありました。その際、感想戦で客観的には良い形勢でもガッチリ受けられて速い寄せがなくなってしまうと無理に華々しく攻めようとして形勢を損ねて一気に負けにしてしまうのが問題、とはっきり言われました。この問題点、自覚はしているのですが解決策がなく困った状態が続いているのですが「形勢が悪いと思っても辛抱してチャンスを待つように」とアドバイスされました。相手の攻めを速く見積もりすぎ・自分の攻めが見えないということ自体は解決できなくても、「もう勝てないから、せめて相手がヒヤッとするような華々しい局面を作ろう」とか思わず、地道で鈍足でもじっくり辛抱するように心がけて指そう、と思いました。

今回は非常に緊張したのですが「昨日より将棋が好きになれればそれで良い」と思って指しました。

チームの方は教室仲間だけでは足りず、他の教室の先生の紹介で5人集めて参加。参加したクラスはほとんどの対局が3-2と力関係が拮抗していたのでメンバー順や対局者同士の相性が勝負を左右したのではと思います。

1局め:以前一緒のチームで出た子と対局。▲天守閣美濃(自分)VS△ノーマル四間飛車。後手が△2四角△3三桂の形になったのでえいっと飛車を切って飛車と角桂の二枚換えで馬を作り有利に。とはいえ飛車を持たれているのはプレッシャーで大変。きれいに寄せられず必死に入玉阻止してえんえんと駒を打ち続ける長い将棋に。
2局め:▲角換わり棒銀。銀香交換からあとがうまくいかず困っていたところ相手のミスが出て▲5五角で両取りをかける展開に。一気に有利になったものの相手の方の粘り強い指し回しで長い将棋に。
3局め:▲四間VS△居飛穴(自分)。欲張って△4四銀型で穴熊に組もうとしたものの、穴熊完成前のバラバラの段階で▲6六銀に△7四歩を突くのを忘れて▲7五銀と出られて一気にピンチに。なんとかしのいだあとも金銀バラバラなので飛車金両取りを掛けられたりピンチが続きまくりで大変。なんとかしのぎつつ駒を寄せていって戦いながら固めることができたのが良かったです。最終盤は詰みがあってもおかしくなかったと思いますが見えず、逆にえんえんとどっちで取る?クイズ(間違ったら頓死)みたいな局面を続けられて大変でした。

3局とも終盤寄せが見えなくて長い将棋になりましたが粘り強く指して結果が3局とも良い方に出てよかったです。
チームも良い成績で参加してくれたメンバーも楽しんでくれて、打ち上げも楽しく、良い1日でした。