BOOX Nova proレビュー

BOOX Note、調子悪いとはいえ、e-inkパネルの故障と違って全く動かないわけではありません。HDDでいったら不良クラスタができたような状態と思われます。騙し騙しならなんとか使えるけれど外で使うには時間がもったいなすぎ。

10inchの後継機種を検討しましたが初代BOOX Noteより重くなってしまうのがネック。諦めて7.8インチのBOOX Nova proを買いました。(もともと余裕があったら買い増ししたかったし。) 

 Amazonで(SKTかBOOXから)買えば純正ケースが付いてくるのですが、ヨドバシのポイントが貯まりまくってたのでヨドバシで買いました。(そして、純正ケースが高いので、安くて良い汎用ケースを探して悩んでいるところです。)

他サイトのレビューはこちら。

https://tabkul.com/?p=209769

純正ケースが良さそうで羨ましい・・・。

https://inudaisho.hatenablog.com/entry/20190509/1557393919

inudaishoさんのblogでは、BOOX標準アプリの進化について詳しいのでこちらも。

https://inudaisho.hatenablog.com/entry/20190420/1555765724

 

7.8インチの競合たち

ほぼiPad miniと同じ大きさ。重さは実測264gでiPad mini(300g)よりは相当軽いです。液晶タブレットではXperia Z3 tablet compactが270gで8インチクラス最軽量。それよりはちょっと軽いけれどずっしり感はあります。

e-inkタブレットではkobo formaが197gと8インチクラスでは驚異の軽さ、BOOX novaが240g、likebook marsが245gという競合があり、ペンを使えなくて良ければSDカードが使えて安いmars、読書に特化するならformaが良さそう。

自分の場合はwacomペンとBOOX標準アプリが気に入っているのでBOOX nova proを選びました。

 

 

ノートとして

BOOX Noteとの大きな違いとして、フラットパネルになってベゼルとの段差がなくなりました。これが視差につながって書き味が悪くなるのでは、と心配してましたが杞憂でした。むしろ書き味が良くなり、右端まで書けるようになってプラス要素しかないです。

普通のA5ノート(ロルバーンLとか)に書くのと同じ感覚で手のひらをつけて細かく書くことができます。BOOX Noteと同じテンプレートを使って、画面が小さくなった分は細かく書いてます。

一番大きな変化は機種の違いよりも背面にホルダー系アクセサリーをつけるのをやめたことで、それにより完全に平らに置けるようになって書きやすくなりました。

メモ用途についてはiPad miniとも比較したのですが、消しゴム機能がペン側で切り替えてスムーズに使えるのに慣れてしまうとやめられません。書き味も標準のメモアプリ同士で比べるとBOOXの方が好み。

iPadやSonyDPTのように、ピンチインで拡大して書くというUIがないので、そこが好みが大きくわかれるところでしょう。紙のメモだったら拡大して書くなんてことはできないわけで、個人的には全く気にならないのですが。

SonyDPTのように線を手ブレ補正的に修正する機能はありません。これも好みが分かれるところ。

読書用途

GooglePlayストアからDLしたkindleアプリでも最新ファームウェア(2.1.2)ではA2モードなら普通に動いてます。

BooxNoteよりも小さくなった分、大判の本を読もうとすると拡大表示させるのに工夫が必要です。

標準ビューアはページ分割拡大表示や向きの変更について非常に高機能で、自炊PDFについては端末横向きにして分割表示することで見やすくできます。出版社公式PDFは固定PDFということになっていてもリフロー(メニュー上は再表示)させることができたりします(もともと全部が画像のPDFだったら無理でしょうが)。

6inchのPokeProは画面が小さすぎて一画面あたりの文字数が少なくなりすぎ「見やすくても読みづらい」という問題がありましたがNovaではそこまで問題にはなりません。

困るのは電子書籍ストアでの雑誌やムック。たいていのアプリでは横向きにすると強制的に見開きモードになってしまいます。横向きでも単ページで拡大表示が維持できるストアがあったら教えてください。

まあ雑誌には不向きなサイズなので楽天マガジンとか雑誌は一切諦めた方が良いかも。

 

将棋用途には不向きです。kifu proで無駄な余白が多すぎる問題があります。BOOX Noteでは許容範囲でしたが。

 

BOOX共通ですがファームウェアversion2以降で追加された「ナビボール」というアプリで、eztoolsでやっていたようなことが標準でできるようになったのもプラス。wifiオンオフや画面リフレッシュ、スクショなどを割り当ててアプリ全画面表示した状態でも実行できるのが便利。

 

取り回しが良く、実測264gと8インチ級のタブレットとしてはそこそこ軽く、電子ノートは書き味が良く、電子書籍ビューアとしてはe-inkで見やすく、実用的なガジェットだと思います。使い勝手が良いだけに32GBの容量がすぐ埋まってしまいそうというところが惜しいです。

指す将第4局

事情により不戦敗。

人生いろいろあるので趣味に打ち込める幸せというのは実は結構レアなのかもしれません。

 

今夜第5局なのですが、将棋ってどう指すんだっけ?という気持ちです。本気で居飛車中飛車も序盤忘れたので何やっていいかわからなくてまごまごしてると思います。

 

それより木村先生の王位戦はどうなってるのか…。

 

来週はお盆休みでまるまる会社休みですが、例年でも将棋どころじゃない上にいろいろあるので、将棋については後退一方だと思います。

 

Boox Note故障…

買って一年。突然フリーズして、再起動しても起動途中で止まり、しばらく時間を置いてから再起動すれば動くものの、そのうち突然フリーズします。

e-ink端末は壊れやすいのである程度仕方ありません。ハードケースを使わず毎日持ち歩いて一年壊れなかったのは良い方かと。問題は中華端末なので修理に出すのが送料その他難しいこと。

この子のおかげで技術書読むのが捗るようになって仕事上とてもプラスになっており、買い換えたいです。。

高いし悩みますが。より小型でハードケースつけても持ち運べそうなBoox nova proにするか、壊れにくいiPadiPad miniにする方が良いのか…。

指す将第3局

相手の方が時間になっても現れず、不戦勝でした。

昨日まで出張、今日は義実家方面へ日帰り、と強行軍で、自分の方が不戦敗になる可能性が高い・・・と思ってました。
普通だったら勝負に関係なくても対局したいところですが、疲れきってヘトヘトなので。

観戦待ちしていただいた方々、ありがとうございました。

KYSさんからコメントしていただいたとおり、将棋って負けすぎるとモチベーション下がります。

ある程度勝てる→興味がわく→棋譜を並べたり練習したりする→指導対局でも勝てる→指導対局に行く気力もUP→・・・と右肩上がりなら良い循環になるのですが、負け続けると
負け続ける→興味がなくなる→棋譜を並べもしなくなる→練習もしない→指導対局でも一方的に負ける→指導対局に行く気もしなくなる→・・・
と悪い循環に。

忙しいのもありますが6・7月は教室へ行ってないしプロの対局もあまり見てないです。うーん。

将棋ウォーズ3級

角の利き案件で二連敗して、いよいよウォーズの達成度が2級20%に近づいてきました。
ウォーズ、降級はそうそうしないのですが、達成度20%=下の級の100%ということになっていて、20%を割ったら実質降級です。
デイリー3級を下回るとそれより弱い人があまりいないので練習対局のようなbotが出てくるという…。
以前は、時間切れがなければウォーズ3級なんてそうそう負けないと思っていたのですが、最近は時間切れ関係なくても3級にボロボロ負けています。

これだけ弱くなってるのは居飛車転向のせいでなく、なにか別の原因なのでは。
詰将棋は一時期より解けているし(最近5手詰ばかり解いているけれど、おそらく7手詰も普通に解けると思う)、なんだろう・・・。

みんチャレはじめました

minchalle.com

対局を避けてしまいがちなので、なにか毎日続けるためにモチベーション維持する方法はないかな、と思っていたら、このアプリを見つけました。

似た目標を掲げる匿名の5人組を作って、毎日の成果を報告し合うというものです。

とりあえず、1週間続いています。
(対局しない日もあったりと不完全ではありますが)

みんチャレのおかげで将棋ウォーズで指すようになってますが3級にもボロボロ負けて達成度ダダ下がり状態。中飛車やってた頃は千駄ヶ谷で3級で指して7割くらいは勝ててましたが、今だったら5級にも勝てないだろうなぁ。
そう思うと居飛車やめたほうがいいんじゃ、と思ってしまいます。

弱くなってる問題

最近2枚落ちで全く勝てません。
銀多伝をやめて二歩突切りを指してるのですが、飛車が殺されてカニ囲いが横からの攻めに弱すぎて終了〜という展開ばかりです。
角換わり棒銀とも共通しますが、金駒を渡すと上手い使われ方があるものです。
根本的には、二歩突切り定跡の勉強不足が問題なのだと思います。その場で考えて指してる上に、過去の上手のアドバイスや自分が指して良くなかった手などに違う形でも縛られすぎて、負ける→違う仕掛けを試す、というループで経験値も貯まらない。(うまくいかないと序盤から修正したくなって経験値が貯まらない、というのは平手でも同じ自分の悪い考え方だと思います。。)
駒落ち専用に研究が必要なら、平手が強くなるために駒落ちに意味があるように思えません・・・。棋力差がある上手と指すには補助輪として必要なんでしょうが。とはいえ、良く知らない先生には平手で、と申し出る度胸がないので駒落ちを指しているのですが、自分だけ終盤になってしまって虚しい〜。
駒落ちは棋力差があっても「自分だけ終盤」にならないために落としてるわけで、毎回「自分だけ終盤」になっちゃうなら、手合を下げるとかした方が現実的では。


平手でもボロボロで、ウォーズの達成度がダダ下がり中です。
居飛車楽しいけれど頑張っても強くなれない、終盤の寄せ合いまで行かずに終わってしまう」と、結局、昔と同じことを言ってるなぁ…。

居飛車は苦しくても負けても楽しいところはありますが、二歩突切りで一方的に負けるのは楽しくないので最悪。修行だと思ってますが。