戦法固定

四間飛車上達法 (最強将棋レクチャーブックス) を読んでいて、棋士にしては晩学かつ実戦経験少ないところからトップに登りつめた稀有な棋士である藤井九段の、将棋上達法に関するコメントが考えさせられました。

  • 戦法を固定することが大事
    • 急戦は細かく覚えて正確に対応する
    • 持久戦はわかりやすい攻め筋がある形に固定して熟練する
    • いずれにせよ終盤力が重要

一言で四間飛車といってもいろいろ戦い方はあるわけですが、△3二銀型で待機してから急戦なら△4三銀型で左金を惜しげもなく動かす・持久戦なら玉頭位取りでも左美濃でも居飛穴でもなんでも△4四銀型、と同じ形に熟練して軸を作るように勧めています。
居飛穴だと△4四銀型以外にも対策はあるのですが、攻め筋がわかりやすいメリットのある「△4四銀型四間飛車」に固定して経験を積むのが良い、というアドバイス

  • 攻めは実戦経験を積まないと身につかない

居飛車党には定跡を外してでもどんどん仕掛けて攻めて経験を積むように勧めています。
振り飛車党であっても、自分から動くのであれば実戦で攻めの感覚を磨くのが重要ということですね。


というわけで、自分が考えていた戦法固定が甘すぎるのを痛感。(対先手中飛車なんて居飛車側を持って急戦をしかけるか持久戦にするかさえ固定できてなかったりしますし)

今の戦法選択だと同じ形になる頻度が低すぎて、再度同じ形になるのは忘れた頃。そのため何年もやってるわりに自分の将棋に軸がない、上達してない、ということなのだと思います。

もっと細かいレベルで戦法固定するように軌道修正しよう!!
とはいえ、これから四間飛車&相振り党を目指そうというのは今までの経験値ほぼ全てを捨てることになって大変すぎるし、相振りを楽しめる自信がないので、先後とも中飛車中飛車穴熊、というのをやってみようと思います。
(棋風的にバランス型(=攻め将棋でない)で振り飛車向いてるって言われたし、居飛車を軸にするよりこの方が合うかと。プロ的には左穴熊は大変なのかもしれませんがアマなら自分より強い方が指して勝ちまくってますし)
そう思い立って初手▲5六歩から左穴熊をやったら将棋クエストで二段に初勝利できました(≧∇≦)/ 幸先の良いスタートです。

あとは中飛車の定跡を見直して、細かいレベルで固定する上で、どの形を選ぶのが良いかを検討しなくては。
最近、定跡手順をやっと実戦で応用できるようになってきた!という実感があるので、定跡を見直すのはちょうど良い機会な気がします。