▲居飛穴VS△四間飛車△4四銀型で△5五歩の仕掛け

▲居飛穴VS△四間飛車△4四銀型で、級位者は振り飛車の方から△5五歩と仕掛けてくることが多いんですよ!
と言ったら先生がカッコいい咎め方を教えてくださったので載せておきます。(自分で忘れそうになったので)

f:id:penguins:20170506112300p:plain
テーマ図はこんな形。級位者の居飛穴党なら見覚えがあるはず。
(▲3七桂のかわりに▲1六歩の方が普通かな。(うろおぼえ・・・)▲3七桂は跳ねてあると、今回のような進行では▲7五飛〜▲4五飛とぶつける筋があったりして形勢がいいと思いますが。)
△5五歩の仕掛けには▲同歩と取って△同銀には▲7五歩。ここまでは他の本にも載ってます。

f:id:penguins:20170506110614p:plain
金が動くと▲5三角成があるよ、というのが居飛車の主張。
△同歩▲7四歩△8五桂(△同金だと▲5三角成があるので)に▲7八飛と回ります。
4筋は△4六歩▲同歩△同銀▲同銀△同飛と振り飛車の言いなりになって放置して▲7五飛。
(ここで振り飛車が受ければ▲4五飛とぶつけて▲3七桂の利きを活かして飛車交換へ。)
振り飛車が受けずに△4七飛成とか△4九飛成と来れば大チャンス。▲7三銀と放り込みます。

f:id:penguins:20170506110629p:plain

△同銀▲同歩成△同金には再度▲7四歩。△6三金とかわす手には

f:id:penguins:20170506110638p:plain

▲5三角成!と捨てて寄り筋。

教わった直後に道場へ行ったらまさに同じ展開になり、3級相手に▲5三角成を決めて勝つことができたのでした。