BOOX Noteレビュー

3週間以上経過したので感想をまとめます。
※ 常にA2モード(速度優先の白黒2値モード)で使っていますので、その前提で御覧ください。
※ 本レビューは2018年7月アップデート後の状態です。(7月のアップデートでノート機能が大幅に改善されてます。)また次のアップデートも既に予定されているようなので楽しみ。

発光しないE-Inkを使った目に優しい画面表示、E-Ink端末としては高速な動作、そして10インチ級Androidタブレットとして最軽量の実測340gを誇ります。
定価は税込69,800円、セールでは1万7千円引き。ライバルはシンプル軽量なソニー電子ペーパーDPT-CP1(税込75,384円)。
※ 最近BOOX NoteSという49,800円の廉価版が出ましたが、BOOX Noteのセール価格と比べるとあまり値段が変わらないので廉価版を買うメリットはないかと思います。

ただし、非常に癖のある端末なので、購入を検討するなら自分の使い方にフィットするか良く調査する必要があります。

Android端末として:
前記事のとおり、Rotation Control戻るボタンは必須レベルだと思います。BOOX Noteで使いやすいアプリや「こうカスタマイズすると使いやすい」という情報を知らないと使いこなせないので、他の人のレビューは貴重。買った人はどんどんレビューを書いてほしいです。

一番の問題として、使えないアプリ・使い物にならないアプリがあります。他ユーザのレビューを探して確認するか、人柱覚悟で買ってみて確認するしかありません。
A2モード(速度優先の白黒2値モード)では、反応速度が遅すぎて使えないということはあまりないのですが、ボタンなどユーザインタフェースが見えなくて操作しずらいアプリはよくあります。例としてDropBox。使えるアプリなのですがごく一部、困る場面があります。
f:id:penguins:20180811191245p:plain
エクスポートするにはこの画面で「保存」ボタンを押さないといけないのですが、どこに「保存」ボタンがあるかわかります?正解は右下の空間で、ここを押すとエクスポートが完了します。こんな感じなので、Android端末を他に持っていない人には勧められません。

また、純正アプリ以外ではペンで描く機能が遅くて使い物になりません。
EvernoteOneNoteについてはペン入力機能だけでなく、他端末で作成したメモを表示するだけでも、普通に動いてくれません。
Evernoteはノート一覧・ノートブック一覧が遅くて即アンインストールしました。
OneNoteはノート閲覧だけなら大丈夫です。ただ、ページをスクロールさせようとしても反応しません。描画タブで左端のアイコンをタップしてペン入力モードをONにしてから二本指でスクロール/拡大縮小、という方法はあるものの、遅くて神経を使います。
EvernoteOneNoteについてはファームウェアで中途半端な最適化が入って問題を起こしていそうなので、今後システムアップデートで改善されるかもしれません。

あとは、WiFiが2GHz帯のみ対応で、ネットワーク接続に時間がかかります。これが地味にストレス。WiFi接続しているとぐんぐん電池が減ることもあり、基本オフライン・通信ONにするのは限られたシチュエーションだけ、と割り切る方が楽です。(追記:WiFi接続しているとぐんぐん電池が減るのは不具合だったらしく、2018年9月のアプデで修正されたとのこと。体感的にもアプデ後は電池持ちが良くなった気がします。)

電池持ちについて、E-Ink端末といえば1週間は充電しないのが普通というイメージがありますが、この端末は普通のAndroidタブレット寄りだと思った方が良いです。WiFi接続していれば電池が減りますし、ばりばり本を読んでいるとオフラインでも電池が減ります。ただ、使わない状況であればスリープせずとも電池が1日持つのでノートアプリで書きかけノートを表示した状態で放置し、思いついたらすぐ書き足す、ということができるのがメリット。(追記:ペンをタブレットの上に置いて放置すると電池が減ります。それでも1日持ちますが気をつけないとけっこうやってしまいます。)

電子メモとして:
ということで、スリープしなくてもWiFi/Bluetoothオフなら1日電池が持つのを活かして、電子メモとして使うのがおすすめ。
スリープ解除なしで即書き始められるのと、視差が少ないのが快適。
もともと字が汚いこともありますが微妙な遅延のために殴り書きになりがちです。どんなに早くペンを動かしても追随するので殴り書き用途に向く、とも言えます。殴り書きするつもりでガシガシ描くなら快適です。
このあたりのペン入力と遅延の関係については、手持ちのiPad系と十分勝負になると思っています。(個人的な感想ですが古いiPadProよりは早く、新しいiPadとも互角以上かと)ただ、画面右端1cmくらいは、入力のズレがあって書きづらいです。
7月のシステムアップデートにより、PNG形式の自作テンプレートが使用できるようになり、Sonyのテンプレートを便利に使っているのは前記事のとおり。書いたメモはDropBoxEvernoteへ保存できるようになりました。

読書端末として:
純正ビューアのNeoReader,各種電子書籍ストアアプリ(Kindle,Kobo,その他)、Android版のビューアアプリ各種などで快適に本が読めます。他のレビューで苦情の多いhontoもA2モードなら問題ないですし、本機の本領は「Kindle/Kobo以外の本も大画面E-Ink端末で読める」ところだと思います。
ただ、電子書籍ストアアプリの電子書籍は、本によっては本文の色がグレー表示されてコントラスト不足を感じるケースや目次の表示が美しくない場合などがあり、過信は禁物。
日経の紙面ビューアも快適(文字が細く感じるときもありますが)。
雑誌については楽天マガジンが快適に読めます。(dマガジンはシステムアップデート後はOKという記事を見ましたが私の環境では「NotFound.」と出て認証が進まず使えません。)
純正アプリのNeoReaderはPDF以外も読めます。(O'ReillyのリフローEPUBはMoon+Readerでうまく読めないのですがNeoReaderなら快適に読めます。)書き込みやサイドノートづくりも出来ます。書き込み系の機能がノートアプリのアップデートに追いついておらず横ボタンでの消しゴムなどNeoReaderでは使えない機能があります。今後のアップデートに期待。

ブラウザ:
純正ブラウザとFirefoxを使っていて、特に問題なく使えています。

将棋関係について:
棋譜中継アプリの購入記録復元ではボタンが見えないので注意。
f:id:penguins:20180811191443p:plain
こんなかんじで、見えないボタンを押す必要があります。それ以外は普通に動きます。
順位戦棋譜速報はFireFoxで普通に見られます。王座戦の観戦記は日経朝刊のラテ欄の下で読めますし、将棋世界楽天マガジンで。
いちおう将棋ウォーズも動きますが、さすがにこれで対人対局する気にはなりません。

まとめ&個人的な感想:
日中は電子ノートとして、夜は発光しないので睡眠を妨げないという点を活かして電子書籍だけでなくブラウザやtwitter棋譜中継などを見る、という活用スタイルに落ち着きました。電子書籍を読むために買ったものの、それ以外の用途でも活躍しています。

正直、電子書籍はもっと軽い端末の方が読みやすいです。6〜7インチの端末で読める本ならそのような端末で読んだ方が楽。もちろん、10インチだからこそ読める本もあるわけで、今まで読みづらくて放置していた本を読むのが捗ってます。
結局1台でなんでも済ますというのは難しいのです。Kindle/Koboは維持が楽なので小さい本はそちらで読む、と併用した方が良さそう。
電子ノート+大きい本専用の読書端末、と割り切るならSony電子ペーパーの方が軽くて良さそうに思うのですが、あちらはもっと高価ですし。

こんな感じで、いろいろ制約があったり読書専用端末としては重かったり、手放しで勧められるデバイスではありませんが、BOOX NoteはE-Ink端末好きには楽しいデバイスだと思います。