my次の一手

失敗した局面をストックして、戦法ごとに整理したいけど、どうしたらいいか考えてました。
以前はSkitch→evernoteに保存していましたが、Skitchは絵とタグしか入れられないので正着やコメントを書けないし、evernoteで画像見るのはなかなか使いづらくて続きませんでした。
手書きは面倒で続く・続かないという以前に始めるところまで行かず。

今回、id:pymeoa さんを見習ってblogにしてみました。はてなは1アカウントで3blog開設できるので、別のblogで次の一手だけ書いてます。
kifuofpenguins.hatenadiary.com

一ヶ月弱やってみた感想です。

  • 類似局面で失敗を繰り返さないのが目的なので、中盤をメインに収集してます。でも終盤は印象深いので記録したくなっちゃいますね。
  • カテゴリ分け(タグ付け)がすごくやりやすいので自由に分類できて使いやすい。今は中盤_居飛穴とかやってますが、居飛穴VS△5四銀型とか細かく分類したくなったらすぐ始められるのが良いところ。(複数カテゴリに入れられるし、カテゴリ名を入力するだけですぐ追加できるので)
  • 画像アップロードはドラッグ&ドロップでらくらく。Skitchで画面キャプチャして範囲選択・ID部分をマスク→デスクトップへ保存→1局分の画像が溜まったらブラウザではてな開いてドラッグ&ドロップ→クイックルックで画像を確認しながらコメント記入という流れ。
  • 1局分の画像を数枚溜めてる間でも正解を忘れたりします…。正着を書こうとするのが良いトレーニングなのでは。(←将棋というより脳トレ的な)
  • 正解を隠すのは「続きを読む」記法で可能。ただスマホでは効かないので最近は区切りの線を入れてます。PCでも隠さない方が見やすい気もしてきました。
  • スマホでも見られるのは良いですが、もっと軽快に眺められたらいいのになあ。
  • 今後、定跡次の一手も書きたいです。自分が定跡を忘れがちな局面を繰り返しチェックできるように。ただ本の手順は著作権的に書けないので、定跡オフ激指の推奨手順を書くことになるかな。非公開にすれば本の内容でもなんでも自由に書けるのでそのうちそうするかも。

労力と成果が釣り合うかどうか微妙なところですが、当面続けてみようと思っています。

あとは、棋書ミシュランにあるような定跡分岐ツリー的なものを見やすくまとめられないかなーと考え中。